
PLANER
プランナーコース
アセスメント、プランニング担当者向けの内容です。それぞれのケアにおけるアセスメントの手法、プラン立案について学べる内容になっています。
SEMINAR 01
姿勢管理編
ケア現場の姿勢管理をしていくためには、個別のアセスメント力と対象者にとって最適なプランを立てていく必要があります。24時間の姿勢の変化を見てベストな生活を提供できるためにアセスメント・プランニングを担当するリーダーに知ってもらいたい内容をまとめました。
プランナーコース 姿勢管理編
ベッド上のポジショニングからシーティングの姿勢管理における、アセスメントの視点やプランニングの手法について学ぶことができる、アセスメントプランニング担当者向けの内容となっています。
<こんな方におすすめ>
-
現場では写真でポジショニングシートを貼って実践してもらっているがうまくいっていない
-
姿勢管理においてどのようなアセスメントを行えばいいかわからない
-
アセスメントにおける視点を統一したい
-
プランの立て方がわからない
【紹介動画】
COMING SOON
【動画内容】
※詳細は近日公開
■講師 :
ナチュラルハートフルケアネットワーク
下元佳子(理学療法士)
■時間 :
120分
■動画eラーニング :
入金確認後3日間視聴可能
5,000円(一般会員)/ 4,000円(賛助会員)
SEMINAR 02
ノーリフティング編
ノーリフティングケアにおいて必要なことは双方に負担のかからないケアであり、対象者の自立支援を促すケアである必要があります。ノーリフティングケアプランを立てるためのアセスメントの視点、プラン立案の手法についてまとめました。アセスメント・プランニングリーダーに知ってもらいたい内容となっています。
プランナーコース ノーリフティング編
プランナーコースではノーリフティングケアにおけるアセスメント、プランニング担当者に向けたアセスメント手法からプランの立案手法、ケア場面以外のリスクアセスメントからプランニング例などを解説します。
<こんな方におすすめ>
-
どのような視点でアセスメントをしていけばいいのかわからない
-
プランニングのコツを知りたい
-
実践施設などの実例が知りたい
【紹介動画】
COMING SOON
【動画内容】
※詳細は近日公開
■講師 :
ナチュラルハートフルケアネットワーク
安武哲宏(作業療法士)
■時間 :
120分
■動画eラーニング :
入金確認後3日間視聴可能
5,000円(一般会員)/ 4,000円(賛助会員)
SEMINAR 03
排泄ケア編
排泄は誰もが行うことであり、一人一人様々な排泄方法があります。どこで暮らしていてもアセスメントをしたうえでその方に適した排泄の方法をプランニングしていく必要があります。排泄ケアのアセスメント・プランニングリーダーに必要な視点をまとめました。
SEMINAR 04
褥瘡予防編
褥瘡予防のための圧やズレなど姿勢管理アセスメント視点から、マットレスやクッションの選択など予防的プランを立案していくリーダーに知っておいてもらいたい内容をまとめました。
プランナーコース 褥瘡予防編
プランナーコース褥瘡編では褥瘡予防におけるアセスメントの理解と、24時間を通したプランニングの手法について学びます。マットレスや、福祉用具の選定などについても解説します。
<こんな方におすすめ>
-
褥瘡予防のアセスメント、プランニングを学びたい
-
褥瘡予防に対するベッドや福祉用具の選定を学びたい
-
24時間を通したプランニング手法を学びたい
【紹介動画】
COMING SOON
【動画内容】
※詳細は近日公開
■講師 :
ナチュラルハートフルケアネットワーク
安武哲宏(作業療法士)
■時間 :
120分
■動画eラーニング :
入金確認後3日間視聴可能
5,000円(一般会員)/ 4,000円(賛助会員)